どうにもお腹がたるんでいる、
とお悩みの女性は多いのではないでしょうか。
決して太りすぎというわけではなくても、
引き締まった体は、年齢とともに維持が難しくなります。
特にその原因となっているのが、腸です。
今回は、加齢とともに体型に響く
腸の変化と対策についてご紹介します。
▶16k痩せ人生が180度変わった体験談スープ置き換えダイエット
スポンサードリンク
目次
すぐにできる腸内洗浄5選
腸には多くの血管やリンパ管が集結しているため、
体調を司る中心ともいえる臓器です。
そして、腸は食べたものの消化と、
消化から得られる栄養分を体内へ分担する役割も持っています。
この腸が衰えると体調不全だけでなく、
体型のゆるみも生まれてきます。
▶極まとめ「腸内環境改善」痩せて美活効果に繋がる事だけに注目してみた
特に腸の状態が悪化するのは
自立した生活を始めて数年の20代後半からと言われています。
はじめは気にしていた生活リズムや食生活が崩れ、
社会人生活の多忙さによって悪習慣も増えてきます。
習慣的な飲み会、度重なる深夜残業、
ストレスから我慢できないデザートや脂肪分の不摂生…。
こういった要因の全てが、
腸の活動を鈍らせ、腸内を汚します。
▶働く女性に警告!コンビニ菓子パンは太るぷよぷよお腹の元!?
腸内が汚れると
腸内が汚れると消化がうまくできないため、
不要な成分が体に蓄積されていきます。
・体のたるみ
・肌荒れ、
・髪の毛のパサつき等
様々な部位に危険信号が発されるでしょう。
あわせて、
・お腹そのものが張る
・冷え性になる
・生理痛がひどくなる
といった症状にも表れます。
腸内の状態を良くするため、
意識的に腸内洗浄効果のある習慣を生活に取り入れることが大切です。
ぽっちゃりした体型は、
無理なダイエットや過剰な運動によって
取り除かれるものではありません。
日々の目に見えない習慣によって
蓄積された脂肪分は、やはり生活習慣の改善でしか解決できないのです。
▶腸内フローラ4つでの方法で内も外も美しく痩せ体質でダイエット効果
第一に
食物にこだわりましょう
腸内洗浄に役立つのは、食物繊維です。
効果のある食材ランキングをご紹介します。

1位:エシャロット
意外と知られていませんが、
食物繊維が飛びぬけて多い食材です。

2位:かんぴょう
食物繊維の水溶性と不要性が
6対4という割合で入っていますので、オススメします。

3位:抹茶
デザートとして加工されたものより、
飲むタイプのものが良いでしょう。

4位:にんにく
様々な料理に活用できますね。

5位:ゆずの皮
ゆず湯に使われ、
冷え性にも効果があります。

6位:ゆり根
ですが、あまり日常的には用いませんね。

8位:ごぼう
食物繊維と言えばイメージする方も多いですが、
意外とランクは下です。

8位:大豆・納豆
これも健康食品として有名ですし、
日常的に取り入れられますね。

9位:キンカン

10位:切り干し大根
と続きます。
こういった食物繊維を多く含む食材を
日常に取り入れるよう意識するだけで、腸内の動きが活性化します。
あまり日常的に使われない食材も含まれますが、
ご自身の生活にあった形で摂取していきましょう。
腸内洗浄は、少しずつ環境が改善されることで活発になります。
突然変わるものではありませんので、
継続して食生活に意識を向けてみてください。
▶満腹、便秘、栄養、痩せ効果!「チアシードダイエット」やり方と方法
第二に
アズキを摂取してみましょう
これも食材と捉えられるのですが、
他と違い意識的に洗浄を促すものとなります。
砂糖や塩を加えずに煮たアズキを、
朝昼晩いずれか一食として食べてみてください。
豆類なので意外と空腹感なく過ごせます。
※アズキには水分を吸収する作用があります。
便の中にアズキが含まれると
便内の水分が吸収されるため、
水分を保持した健康な宿便が実現します。
そして、ふくらんだ便が腸壁を刺激し、
蠕動運動を促すことで、腸全体の活性化を促します。
▶簡単痩せながら美容健康にも役立つ効果とは!あずき水ダイエット方法
第三に
お腹を温めましょう
お腹が冷えると血流が悪くなり、
腸内の活動が抑えられます。
腹巻や湯たんぽなどを活用し、
お腹が冷えないよう意識してください。
夏のクーラー対策としては、
通気性の良いひざ掛けなどがあります。
季節問わず、ほっこりと暖かい状態を保つことを心がけてください。
▶おすすめ温活ダイエットで冷え解消、髪ツヤ美肌効果、成功する方法!
第四に
深呼吸を取り入れましょう
お腹周りの筋肉は、
深い呼吸によって締まりを維持します。
腸内の活動も、それを司る筋肉が機能し、
良い酸素が廻っていることで可能になります。
浅い呼吸を繰り返していると
腸内の動きが鈍くなり血流も悪くなるのです。
仕事の休憩時間で構いませんので、
定期的に深呼吸するよう心がけてください。
そうすると、腸内洗浄がより効率的に行われるようになります。
▶おすすめパワーヨガで脂肪燃焼ダイエット効果・美ボディを手に入れる
第五に
こまめな運動を心がけて下さい
運動は人間の体にあらゆる行動指令を出します。
・「疲れ」という形で休むことを要請し
・「空腹」という形で栄養分摂取を促す
といった形で生活リズムを整えています。
腸内洗浄も同様で、
運動することによって血流が活性化し、
次の栄養摂取に備えてクリーニングするよう動き出すのです。
運動不足が続くと、
腸は洗浄する必要性を感じなくなります。
運動といっても、
激しい本格的な運動が求められているわけではありません。
例えば:
- デスクワークの合間に立ち上がり軽くスクワットをする
- 休日にランニングする
- 仕事終わりに一駅分ウォーキングする
といった軽いもので構いません。
自分が無理なく続けられる方法で、運動を続けましょう。
▶17k痩せた体験談30代女性「ウォーキング&食事制限ダイエット」簡単でオススメです
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
腸内洗浄は、大々的な改革というより、
ほんの少しの気遣いをたくさん積み上げることで実現できます。
逆に言うと、あなたの生活の無意識が重なって
腸の活動を鈍らせているということです。
なんとなく体が重くなってきた、と感じる方は、
ぜひ無理のない試みからスタートしてみてくださいね。
🔻これを読んでからのオススメ記事
▶「おデブさん女性の乳がんのリスク」肥満20代30代さらに危険40代50代
▶働く女性に警告!コンビニ菓子パンは太るぷよぷよお腹の元!?
▶おデブさん「病気やケガで大変でした」短編・体験談集Case51~60